百名山 赤城山 黒檜山登山記録

ども、サニータジマです。

先日(2018/10/25)、赤城山の黒檜山に登って来ました。

赤城山は春夏は何度か登っていますが、紅葉の時期は初めてでした。

 

赤城山はいろんなコースがあって、のんびり登れる山なので、まずは赤城から登山を始める方も多いのではないでしょうか。

赤城山

赤城山は群馬県のほぼ中央に位置する山です。

日本百名山の一つで、妙義山、榛名山、赤城山で上毛三山に数えられます。

赤城山の裾野は長く、なんと富士山に次いで日本で2番目の長さがあるそうです。

赤城山は大きな火山帯で

  • 黒檜山(くろびさん、1,828 m) – 最高峰
  • 駒ヶ岳(1,685 m) – 外輪山。
  • 地蔵岳(1,674 m) – 溶岩ドーム、山頂に複数の通信施設。
  • 長七郎山(ちょうしちろうさん、1,579 m) – 小沼火山の火口縁
  • 大沼 – カルデラ床に形成された湖
  • 小沼 – タフリング、後カルデラ火山
  • 血の池 – 火口
  • 小地蔵岳(1,574m) – 小沼火山の一部で、爆裂火口の小沼を囲む火口壁の一部
  • 鍋割山(なべわりやま、1,332 m) – 溶岩ドーム
  • 荒山(あらやま、1,572 m) – 溶岩ドーム
  • 鈴ヶ岳(すずかだけ、1,565 m) – 溶岩ドーム

からできています。

ヤシオが咲く時期もとても綺麗ですね。

群馬県赤城山ポータルサイト

赤城山の天気

黒檜山

今回登ったのは黒檜山~駒ヶ岳のコースです。

8:30  黒檜山登山口駐車場

9:00  猫岩

10:20  黒檜山山頂

11:30  山頂出発

12:20  大タルミ

12:30  駒ヶ岳山頂

13:00  駒ヶ岳山頂出発

14:00  駒ヶ岳登山口着

黒檜山登山口の手前に30台程の駐車場があります。

トイレはありませんでした。少し手前のおのこ駐車場にトイレがあります。

登山口の駐車場から少し歩くと登山口があります。

最初は笹の中を歩きます。熊出没注意です。

30分ほど登ると猫岩という場所に出ます。ここから大沼、赤城神社が見えます。

少し歩くと富士山が見えるよ。と看板がありました。

正面に見える地蔵岳の左横に富士山を望むことができるのですが、今回は見えませんでした(涙)

富士山が見えるだけで、何故かテンション上がるんですよね。

まあ、それでも展望があるだけ元気が出ます。

さらに、笹&岩の中を進むと尾根に出ました。ここまで来ると山頂はすぐそこです。

山頂はあまり展望がないのですが、山頂から2分ほど先に行くとビュースポットがあります。

ここで休憩する登山者が多いですね。

ビュースポットからは、榛名山、子持山、武尊山、谷川岳、至仏山、燧ヶ岳を見ることが出来ました。

ここで、コーヒー淹れたりして1時間ほど休んだのですが、風が冷たかった。

駒ヶ岳

しっかり休んだら駒ヶ岳に向かいます。

先ほど登ってきた登山道を通りこすと、黒檜大神の石碑がありました。

その先にビュースポットがあって筑波山が見えるのですが今回は見えない。。。

小沼は見えましたよ。小沼は静かで僕の好きな場所であります。

階段を下って行くと緩やかな場所に出ます。大タルミという場所ですが、看板は線が一本抜けて大クルミになっていました。

ここから、少し登り返すと駒ヶ岳山頂です。

小沼や関東平野の展望が良いです。天気が良ければ富士山も見えますよ。

この辺で、30分ほど休憩しました。

ここからの下りは、快適な尾根道を15分ほど下るとベンチがあります。

この先は30分の急坂になるので休んでおきましょ。

ここからは鉄の階段が設置されていたり、岩場だったりしますがこの辺の紅葉が事例でした。

 

30分ほどで車道に出ます。右方向に歩くとおのこ駐車場があります。

大沼周辺に昭和感たっぷりな土産屋さんが並んでいるので、牛丼をいただきました。

黒檜山登山口の駐車場まで車道を歩いて20分ほど。

途中に赤城神社があります。

ここは、女性の願いなら何でも叶えてくれるパワースポットだそうです。山ガールの皆さんは是非立ち寄ってみてください。

まとめ

地図上のコースタイムだと3時間程の工程ですが、休憩しまくり5時間半もかかってしまいました(汗)

でもまあ、のんびり出来たので良しとしましょう。

帰り道は車で小沼方面から降り、赤城温泉で温泉入って帰ろうと思いましたが

日帰り入浴は14:00まででした。あれ?昔は遅い時間に入ったのですが・・・

宿泊客がいると日帰り入浴の時間は変わるのかもしれません。

赤城山はヤシオの時期も綺麗なので、また来たいと思います。

Follow me!

登山

前の記事

百名山 蓼科山 登山記録